街づくりニュース
YNK(八重洲・日本橋・京橋)に花が溢れる!
「Meet with Flowers」と京橋エドグラン「桜装飾」
2025.04.21

江戸の中心地として発展した八重洲・日本橋・京橋(YNK)エリアには、園芸文化が根付いていました。その文化を今につなぐイベント「Meet with Flowers」が、2025年3月19日から4月6日まで開催。期間中は、京橋エドグランをはじめ、エリアの各所で桜のライトアップや花を使った華やかなフラワーオブジェが街を彩りました。今回は、「Meet with Flowers」のある一日の様子と、京橋エドグランの桜装飾を担当した「はなぜんフローリスト」をご紹介します。
花を愛でる喜びを再発見できる「Meet with Flowers」
江戸時代、花は人々の暮らしに深く寄り添うものであり、その様子は数々の浮世絵にも残されています。江戸時代から続く園芸文化を、今の街の風景や暮らしのリズムに寄り添うかたちで表現しなおし、この街で働く人や訪れる人が、ふと足をとめて花と出会い直すような、そんなきっかけを届けたい。そんな思いから2021年にスタートしたイベントが「Meet with Flowers」です。

5回目を迎える今回は、エリア内の12カ所で、切り花の無料配布やフラワーオブジェの展示など、花に関連したイベントを実施しました。
京橋エドグランの中央ひろばを飾るのは、3種類の桜を使った「桜装飾」
京橋エドグランの中央広場は、3種類の桜を使った装飾で彩られました。イベントスタート時は街路樹の桜がまだ蕾の時期でしたが、ここだけは桜が満開で、空気までピンク色に染まったよう。その様子は、通りを行き交う買い物客やオフィスワーカーの目を楽しませていました。

京橋住民やオフィスワーカーが通う「はなぜんフローリスト 京橋 GALERIE」
この桜装飾を制作したのは、京橋エドグラン内に店舗を構える「はなぜんフローリスト 京橋 GALERIE」です。店舗の前にも、中央ひろばの桜装飾とは異なる種類の桜が飾られていました。こちらもうっとりするほど綺麗です!

「桜装飾を担当させていただくのは今回で4回目ですが、今回は数種類の桜を活けさせていただきました。多くの人に愛される桜ですが、花の形・色が多様だと知っていただけたら嬉しいです。」(桜 光江店長)
1964年に創業した「はなぜんフローリスト」は、都内に2店舗を構え、店のカラーはあえて出さず、お客様のニーズに合ったお花をご提供しています。イベント装花では 皆が一つになり大きな空間装飾を作り上げることもあります。
京橋エドグランの柳通りに面し、自然光の入る店内は明るく、外からでも花々の季節の移ろいを感じさせてくれます。一歩店内に入ると、植物の香りに癒やされます。

「歓送迎会や卒業・入学シーズンは、花束のご注文を多くいただきます。お客様は、京橋エリアのオフィスワーカーが多い印象です。そこで、花を贈るきっかけが出来、贈られた側の喜びを感じる方も多くいます。花に想いを乗せてお届けのお手伝いが出来たらと思います。」(桜 光江店長)
切り花の他、植物の取り扱いもあり、植物を育てる楽しさを上手に暮らしに取り入れている方も多くいらっしゃるそうです。
出店するまでは京橋に縁がなかったという桜店長に、京橋の街の印象を伺いました。
「京橋エリアは、現代的なオフィスビルもあれば、一本裏路地に入ると骨董品店や画廊、ギャラリーなどが多くあり、歩いていて楽しいです。町会とのつながりも深く、夏にはやぐらを建て盆踊りが開催されるなど、昔からの懐かしい伝統が、京橋という都心に残っていることを嬉しく感じました。オフィスワーカーと古くからの住民が入り交じる、面白い街だと思います。」(桜 光江店長)

店内の一角はギャラリースペースになっており、不定期でイベントが開催されます。詳細は店舗公式のInstagramでチェックしてください!
色とりどりのガーベラを無料で配布
「Meet with Flowers」のイベントの一つ、「Send Flowers」では、複数のスポットでガーベラの無料配布が行われ、京橋エドグランでも全5回の配布イベントを実施しました。
実はこのイベントは、あえて配布の開始時間を告知していません。偶然通りがかる人に花を贈るという、ハプニング性を楽しむイベントでもあるのです。

この日は夕方16時過ぎに、桜装飾の前にワゴンが設置されました。そこに並べられたのは、色とりどりのガーベラ。これらも、桜装飾と同じく「はなぜんフローリスト」が用意したものです。
「馴染みのあるガーベラでも、色も咲き方も様々です。長い茎の先に丸い大きな花が咲くガーベラは手にした方に元気や明るさをもたらしてくれたと思います。」(桜 光江店長)

突然現れたワゴンと溢れる色彩に、「なにがあるの?」といった面持ちで集まってくるオフィスワーカーたち。「お好きなお花をどうぞ!」と言われ、驚きながらも、みんな笑顔です。

女性はどの色にしようかなと迷いながら嬉しそうに、男性はちょっと照れくさそうに、花を受け取る姿が印象的でした。花を受け取る方のなかには、買い物客やオフィスワーカーだけでなく、外国人観光客の姿も。この花たちが、きっと旅の素敵な思い出になることでしょう。

受け取った花を手に、桜装飾の前で記念撮影する人の姿も。色とりどりの花と笑顔で、最高の1枚になりますね!この日は約1時間かけて、ガーベラの配布が終了しました。
配布が終了した17時30分。帰路につくオフィスワーカーの姿が増えてきた頃、うっすら暗くなった空に、桜装飾のライトアップが始まりました。

道行く方々は、帰宅を急ぐ足を止めて、ライトアップされた桜を見上げたり、写真を撮ったり。昼とはまた風情の異なる夕方の桜を、思い思いに楽しんでいるようでした。
京橋の街に、花と笑顔が溢れた、素敵な春の一日となりました。
INFORMATION
店舗名 | はなぜんフローリスト 京橋 GALERIE |
---|---|
住所 | 東京都中央区京橋2-2-1京橋エドグラン1F |
アクセス | 東京メトロ銀座線「京橋」駅から徒歩1分 |
電話番号 | 03-6281-6576 |
営業時間 | 平日 10:00~18:00 土曜日 11:00~17:00 日曜・祝日休業日 ※定休日・営業時間は変更となる場合があります。詳細は店舗にご確認ください。 |
ウェブサイト | https://www.hanazen.work/ |
SNS公式アカウント |
はなぜんフローリスト 京橋 GALERIEのマップ情報
RELATED POSTS 関連記事
RECENT POSTS 最新の記事
SNAP 京橋スナップ